アクセスカウンター

(Since H14-10-28)


   万歩計サイト内散策
検索方法はGoogle検索と同じです。
検索キーワード X1、X2
1.AND検索 X1 空白 X2
2.OR検索 X1 OR X2
(ORは大文字)
3.NOT検索 X1-X2
(X2以外のX1)


結果は別タブに表示されます。
結果はGoogleの広告の後に表示されます。
   
   
    
目次






掲示板(一言どうぞ)

 
万歩計 
トップ
What’s 
New
  首都圏の
鉄道
散策点描 テーマ別        ページ 
ラスト
 




 このホームページ『万歩計』は平成14年(02年)10月28日に公開し、

既に20年以上を経て、45万回以上のアクセスがありました。


『万歩計』 http://s-ohtsuki.com


特に散策点描は好評で、首都圏だけでなく、北海道の雪祭り、冬の金沢、おわら風の盆、京都の祇園祭、時代祭といった
イベントを始め、日本全国を巡っています。
海外も中国の上海、杭州、蘇州や台湾、イタリア、フランス、スペイン、ドイツ、オーストリアと巡り歩きました。


惜しむらくは現役時代に韓国やアメリカのシアトル界隈以外を出張で行きながら写真が散逸し、ホームページに掲載出来ないことです。ニューヨーク、ワシントン、サンフランシスコは言うまでもなく、ボストン、ナイアガラ、セントルイス、フィラデルフィア、ケネディ宇宙センター、アトランタ、ダラス、ラスベガス、グランドキャニオン、シリコンバレー、ハワイなど多くの名所旧跡が掲載出来ないのが残念です。

また『万歩計』を更新中に起きた東日本大震災で不幸にしてPCのディスクが破損、バックアップディスクも一部壊れ
中国、台湾や国内のそれまでの写真がホームページにはあるものの現物がないのも無念の極みです。


 コロナ禍による3年間の自宅監禁で1週間に2万5千回超のアクセスがわずか5千回に激減しただけでなく、技術革新に追いつけず不具合が直し切れてません。少しずつ改良していきたいと思います。
また、既に後期高齢者となり、半日かけてアメリカやヨーロッパに
出かける体力、気力もありませんが、皆様に私の人生の一端に触れて頂ければ幸甚です。

 

令和4年11月 吉日



早稲田大学ホームカミングデー2022 R041023
早稲田アリーナ 校歌「都の西北」斉唱




早稲田アリーナ ホームカミングデー2022 式典 校歌斉唱





万歩計 
トップ
What’s 
New
  首都圏の
鉄道
散策点描 テーマ別         ページ 
トップ
 
万歩計